SSブログ
前の10件 | -

薬は2種類一度に処方してくれたんだけど…。 [甲状腺]

ずっと気になりつつも、なかなかスケジュールが合わず、甲状腺関係の病院に行ってなかったんだけど、漸く3日前に行った。

主治医の先生の勤務日が限られるのでね、その日に合わせて行かなくちゃならないんだけど、先生がいる日に、出勤日だったりして、なかなか合わせられなかったんだよ。
でも病院の勤務予定表を見たら、第3土曜日にいらっしゃることがわかって、もう、この日しかない!と思って、頑張って行きましたよ。

前回行ったときは、ホルモンが低下していて、機能低下気味だったので、チラージンを処方されたんだけど、実は、自分で多すぎるなあと思ったときは、ヨウ化カリウム丸の方を飲んだりしていて、でも、もうどっちの薬も手持ちがなくなってきたので、このチャンスに行くしかなかった。

で、採血の結果は、思った通り、甲状腺ホルモンはちょっと多めで、少し機能亢進気味。

毎日朝晩、血圧と脈拍数を測って、ついでに体重も測って、自分のホルモンの状態をよく観察していることは、前回の診察でも主治医に伝えてあるので、「じゃあ、両方の薬を3か月分ずつ出そうね。」と言ってくれた。

でも、次の通院が6か月後ということではなくて、3~4か月に一度は採血に来るということで。

しかーし!
薬局に行ったら、「ごめーん、ヨウ化カリウム丸が無い。期限が切れて廃棄したばかり。」とのこと。
仕方なくチラージンのみ受け取って、ヨウ化カリウム丸はすぐに発注してくれるというので、「じゃあ、月曜日に血圧の方でまた来るから、その時に一緒に」ということに。

ところが、今日また薬局に行くと、「ヨウ化カリウム丸、県内にないんだって。取り寄せるから、もう少し時間がかかる。届いたら、家に送るから。」と言われて。

取り寄せる先が、東北地方のどこかだときこえた気がして、なんでそんなところにあるの?と、頭の片隅でちらっと思った。

まあ、2~3日で届くだろうし、緊急を要するものでもないから、まあいいや。

ということで、晴れて、2種類の薬を同時に入手できそうで、ということはますます、甲状腺ホルモンの状態を自分でよーく観察して、飲む薬を判断する必要があるということだね。



せっかく取った保育士の資格を生かしていない人は、どれぐらいいるんだろう?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

体重管理も、実は重要課題 [ダイエット]

無題.png無題.png

このグラフでわかることは、もう一つ。

チラーヂンをヨウ化カリウム丸に替えてから、徐々に脈拍は少なくなるけど、代謝も落ちるので、体重もだんだん増えてくる。
そうすると、血圧の帯が、緩やかに上に向いているのだ。

前回(と言っても今年のはじめごろだけど)チラーヂンからヨウ化カリウム丸に替わったときは、太らないように頑張っていたけど、どうしようもなかった。
最終的に7キロぐらい太った気がする。

野菜中心で、炭水化物を減らすとか、散歩をしてみるとか、代謝をあげるための体操とか、いろいろやったけど、甲状腺ホルモンが少なくなりすぎたときは、もう、何をやってもダメ。
食べなくても、水を飲んだだけで太る。

ちなみに、チラーヂンを飲んでいる間は、代謝が上がるので、多少は体重が減る。
でも、多少であって、びっくりするぐらい痩せるわけではない。

今回は、実は、前回よりもかなーり、頑張ってる。
でもやっぱりね、7月半ばから比べると、4キロは増えてる。
そして、少しづつ、血圧も徐々に、緩やかに、上向いてるのがわかる。
上の血圧が問題ない数値でも、下が高めなので、要注意なんだそうだ。

血圧の方で掛かっているクリニックの主治医にも、頑張って太らないように、と、言われているので、なんとしてでも、体重を落としたい。

ダイエットについて、アドバイスをくれる人は、たくさんいて、いろんなことを言ってくれる。

食べる順番は、まず野菜を食べて、それからたんぱく質を食べて、その後に炭水化物は、ちょこっと。
そうすれば、太らない体質になれるそうだ。

食事の改善をしても、運動をしないとだめなんだそうだ。
身体についた脂肪を燃焼させるには、筋肉が必要なんだって。
だから、筋肉がつくように、毎日の運動が大切だって。

わかってるんだよ~、運動しなくちゃって、私も思うんだよ。
でもね、甲状腺ホルモンが、多すぎても、少なすぎても、だるくて、すぐにへたばっちゃうので、少しの運動も辛いときがあるんだよね。

と、言うわけで、体重の管理は、現在のところ、重要な課題なのである。
何かいい方法、ないかなあ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

甲状腺ホルモンが足りてるのか、不足なのかを自分で知る方法 [甲状腺]

7月半ばに掛かりつけの病院で採血をしてもらったとき、甲状腺ホルモンが多くなりすぎていたので、チラージンを止めて、またヨウ化カリウム丸に替わったんだけど、その時主治医が言うのには、「多くても少なくても辛くなるけど、多いのか少ないのかは、自分で判断できないもんねえ。」

その時は、「そうですねえ。(^^;)」と答えたけど、帰宅してから、思いついた。

まてよ、今回多すぎてるけど、そういえば、脈拍がこのところ、90前後だったよね。
その前、少なすぎてだるいときは、脈拍が60前後だったよね。
もしかしたら、甲状腺ホルモンが多すぎるか少なすぎすかるか、脈拍で見当がつくんじゃない?

会社の勤めていた時に、非常に具合が悪くなって血圧を測ったら、上が160とか、180になってしまったことがあって、市内のクリニックに通い始めたとき、朝晩の血圧を測って記録するようにと、血圧手帳なるものをいただいた。

朝晩測って、その数値をグラフにするような仕様になっているけど、めんどくさくて、グラフにはしたことがない。
いつもクリニックに行くときには、朝晩の数字だけを記録した手帳を持参していた。

だいたい、血圧は高い日もあるし、低い日もあるし、数字を眺めていたって、傾向なんかわからないのだ。
とりあえず、8年ぐらいはずっと、朝晩、血圧と脈拍は測り続けている。

でも、もしかしたら、グラフにしてみたら、何かわかるのかもしれない、と思いついて、でも、手書きでグラフにするのは勘弁してほしい。
スマホのアプリで、とにかく数字だけ入力すると、勝手にグラフにしてくれるような、いい感じのものはないだろうか、と探してみた。

血圧に関するアプリは、まあ、けっこうあるけど、血圧だけ記録するんじゃ意味ないんだよね。
今回私は、脈拍との関係を知りたいんだから。
それも、1週間や1か月分のグラフが見られるだけじゃ、やっぱり意味がない。
甲状腺ホルモンの波は、早くて2か月、遅いときは6か月ぐらいに変動があるみたいだから。

いろいろ試してみて、とりあえず、数値を入力すれば、脈拍もグラフにしてくれるアプリを見つけたので、3か月ぐらい前までさかのぼって、最高血圧と最低血圧と、脈拍数を、朝晩の2回分、入力してみた。
これもまあ、根気のいる作業だったけど、一気にはやらないで、晩に計ったときに、一緒に過去の1週間分ぐらいずつを入力していった。

で、3か月分のグラフにしてみたのが、これ。

無題.png

毎日、高かったり低かったりするので、1週間や1か月分のグラフでは、ただのギザギザの折れ線だけど、3か月分を表示してみると、ギザギザが太い帯に見えてくる。
で、しかも、3か月の間に緩やかに変化しているのがわかる。

特に、脈拍。
7月の半ば、脈拍は非常に多い数値の位置にあるが、ヨウ化カリウム丸に替えてから、徐々に脈拍は減少している。

脈拍が70前後で揺れているときには、たぶん、甲状腺ホルモンもいい感じの量になっているんだろう。

これが、60前後になってきたときは、たぶん、甲状腺ホルモンが少なくなってきて、しんどくなった時。

甲状腺を診てもらっている病院に行くのは、3か月に一度だけど、次の採血で果たしてどうなっているか、脈拍と甲状腺ホルモンの関係がはっきりわかるのか、ちょっと楽しみ。

でも、このアプリの欠点は、今日から3か月前までのグラフしか表示されず、それ以上過去のものは見られないんだよね。

と、いう話を、漢方薬局の薬剤師さんに言ったら、「じゃあ、写真に撮って置いたら?」と言われて、そうか!スクリーンショットで撮っておけばいいんだ!

というわけで、毎月25日ごろに、3か月分のグラフをスクリーンショットに撮って記録することにした。

結果をお楽しみに。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

漢方始めてから9か月の経過 [ヘバーデン結節]

相変わらず、中指だけは爪切りが入らないぐらい、弧がきついので、爪が伸びたらやすりで削っている。
が、痛みは日常で全く気にならなくなってきたし、爪の色はほかの指とそんなに変わらなくなっているし、気のせいか、根元のほうの弧が緩やかになってきているような気もする。

もしかしたら、もう少し飲み続けていれば、もっと良くなるのかなあ。

漢方の先生は、ご自身の口の中にできた直径1.5㎝ぐらいのガングリオンは、まずーい味の漢方を飲み続けて3か月で無くなったとおっしゃっていたけど、ガングリオンに比べると、指の骨は硬いので、そんなにすぐには小さくならないんだろうね。

でも、切らずに治るんだったら、漢方様様。

ちなみに、私が処方してもらっている漢方は、美味しく飲みやすくしてくれているんだと思う。

DSC_0243.JPGDSC_0242.JPGDSC_0244.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

乱視が矯正されていないと、文字を見るのがつらい…。 [眼・視力]

DSC_1453.JPG

いつもは遠近両用のハードコンタクトレンズをつけていて、ハードレンズは乱視も矯正してくれるのだが、緊急時用(ハードレンズを割ったとか失くしたとか)のために、1日用の遠近両用ソフトコンタクトレンズを購入してある。
まあ、緊急用であれば、乱視が矯正されなくても仕方がないか、ということで。

明日からの遠出に備えて、慣れるためと思い、今日はそのソフトレンズをつけてみた。
旅行中に万が一の事態になったときのために、ソフトコンタクトレンズを持参するつもりなので。
場合によったら、ハードレンズは持たずに、全部ソフトでもいいかなと、試してみるために。

とりあえず、生活にも、運転にも、テレビを見るのにも困らないけど、あー、文字を見るのはつらい。

新聞を読むのも、スマホを見るのも、こうしてPCの画面を見るのも、なんか、すっきり文字が見えなくて、疲れるのだ。
文庫本を読むのもつらいだろうなあ。
半分「活字中毒」の私は、街を歩きながらもついつい看板の文字に目がいってしまうぐらいなので、文字が読めないのは、けっこうつらいかも。

やっぱり、普段使うのは、ハードコンタクトレンズがいいなあ。
ソフトコンタクトレンズは、装着感がほとんどないから、目は軽いんだけど、乱視が矯正されないのはあんまり楽しくない。

眼科医から購入したソフトコンタクトレンズは、32枚入りなので、あと31枚ずつある。
使用期限は、2021年までなので、まだだいぶ先まで使えるけど、「万が一」のときにしか使わないとすると、期限までに使い切るのか?

なんか、ほとんど無駄になっちゃいそうなので、万が一じゃない時でも、文字を読む必要がなさそうな日に、せっせと使うことにしよう。
…。文字を読まない日なんてあるのか?




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

大きな変化はないけれど [ヘバーデン結節]

ふと気がついたら、痛みが気にならなくなってるなあ。
1503160328637-139823489.jpg
爪の色も、他の指とそんなに変わらないし。
中指だけ弧がきついのと、爪の厚さが分厚いのだけは、相変わらずだけど。

長いこと飲み続けてきた漢方の効果が有ったということかな。
もっと続ければ、そのうち、関節の肥大も軽くなって、爪も薄くなるのかな。

毎日煎じるのは、正直なところ根性が必要だけれど、もう少し頑張ってみよう。

nice!(0)  コメント(0) 

座骨神経痛? [腰痛]

DSC_1417.JPG

一昨日、あまりに暑いので、日ごろ着たこともないあっぱっぱのようなワンピースを着てみた。
いつもは家にいるときでも、ジーンズにTシャツが基本で、分厚い革のベルトをしているので、それが腰の支えになっているのか、ベルトをしない状態で掃除など腰をかがめる作業をしたせいなのか、一昨日の午後になってから、なんだか背筋をちゃんと伸ばせない感じになって、夕食の支度を終え、晩御飯を食べ終わると、なんとも横になりたい気分になり、しばらく横になっていたら、起き上がるのが辛くなってしまった。

前かがみになると辛いので、歯磨きも洗顔も、片腕で体を支えないといけないし、シャンプーをするのも辛い。
昨日は出勤日なので、朝、痛み止めの薬を飲んで出かけた。
真直ぐに立っているのは大丈夫だし、太いベルトをして背中を支えているせいか、仕事は難なく済ませて帰宅することができた。
もしかしてもう大丈夫なのか?と思ったけど、今朝になるとやはり痛む。

念の為に近所のクリニックを受診したら、医師が言うことには、常に丹田に力を入れて、お腹を引っ込めるようにしていることで、自分の持っているコルセットになるわけだから、それを利用して腰を守りなさい、ということ。
なるほど。

確かに、普段から運動をしないので、腹筋も背筋も情けないことになっているんだね。
私も、運動不足のせいかなあとは、うすうす思っていたんだけどね。

それでも、痛み止めの飲み薬と、湿布薬を処方してくれて、電気の治療器も使わせてくれた。
ねん挫の時には、レーザーの赤い光が出てくる治療器だったけど、今日のは、カップ状のものを腰やお尻につけて、ビリビリ振動するもの。なんだか、すごい効きそう。

続けて明日以降も治療に通いたいところだったけど、明日からクリニックはお盆休みなんだって。
来週の水曜日までお預けだ。

が、医師のアドバイス通りに、丹田に力を入れて生活していれば、1週間後には治っていそうな気もする。

写真は、クリニックの隣のため池。
オオガハスが一面に広がって、アオサギやシラサギが遊んでいた。
とってもいい感じの池なんだけど、周りは高くて丈夫なフェンスで囲ってあるし、直射日光を遮るものも無いので、のんびり眺められなくて、残念。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

漢方、そろそろ5か月…。 [ヘバーデン結節]

左手.jpg

2月の初めに飲み始まった漢方、そろそろ5か月を迎えようとしている。

飲み始めて2か月ぐらいで、ひどい腫れと発熱は治まって、ひっきりなしのひどい痛みも治まったんだけど、この数カ月は劇的な変化はない。

痛みがなくなったかなあと思うと、時々、刺すような痛みを感じることもある。
頻度はかなり減ったけどね。

大きく太くなってしまった関節部分も、別に元のように小さくはなっていない。

これぐらいの改善が限界なのかなあ。
それとも、もっと改善して、よくなるんだろうか。

驚くほど高価でもないとは言うものの、15日分で9,000円ぐらい。
一か月分だと18,000円を超すのでね、結構財布も痛みます。(^^;)

整形外科でも治らないというヘバーデン結節だから、本当に治れば、金額の比ではないと思うものの、いつまで続ければいいのか、目標が見えないので、困る。
やめる勇気もないので、もう少し続けるかなあ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

遠近両用ソフトコンタクトレンズお試し中 [眼・視力]

fd401047.jpg

10年以上前から遠近両用のコンタクトレンズを使用していて、毎年1回新品のレンズに交換してくれて、割れてしまった場合にも無償で新しいのに取り換えてくれるという、とてもありがたいシステムを利用しているんだけど、手持ちは1組しかないので、万が一出先で割れたときとか、眼の調子が悪くなったときなどは、眼鏡を使うしかない。
しかも、眼鏡は、近視用のみ。遠近両用をつくろうとしたら、眼鏡屋さんに「今までコンタクトしか使っていなかったんなら、遠近両用のメガネをかけると気持ち悪くなるよ。」と言われたので。
まあ、本を読んだり手元を見るときは、眼鏡をはずして裸眼で見ればいいんだけどね。(^^;)

でもねえ、眼鏡をかけると、物の大きさが小さく見えるし、視界の真ん中はちゃんと見えるけど、周囲は弧を描いたみたいに歪むので、階段の上り下りがちょっと怖かったり、眩暈がしたみたいになって、都合が悪いんだよね。

というわけで、スペアのコンタクトレンズがあるといいなあと思っていたので、今回のリニューアルの折に眼科で相談してみた。

スペア用に備えるには、1日だけ使える使い捨てのソフトコンタクトレンズがいいんだろうけど、ソフトコンタクトレンズだと、乱視は矯正できないけど、万が一の備えの為なら、乱視が矯正されていなくても、車の運転ができて、手元も不自由なく見られるなら問題ないのかなあ。

ワンデイコンタクトレンズを購入するためには、裸眼での視力検査を念入りにやって、3回分のお試し用を渡してくれて、3回目を装着している状態で、さらにもう一度視力検査をし、同意書に署名捺印したものを提出してから、購入という運びになるそうだ。

ということで、昨日から、遠近両用ソフトコンタクトレンズを装用中。

昨日は、装用したままで仕事に行ってみたけど、車の運転は問題なく、生活には特に支障がないなあと思ったんだけど、仕事を始めて、PCの画面を見るのは何とか大丈夫だったんだけど、紙の文字を見るのがきつい。
乱視が矯正されていないせいなのか、文字が何重にもぶれて見えるし、疲れる。
乱視って、こんなに辛かったんだっけ?
仕方なく、洗面所でいつものハードコンタクトレンズに取り換えて、仕事続行。

本日は、朝からソフトコンタクトレンズで過ごしている。
2時間ほど、紙の印刷物を見ることがあったけど、昨日ほど辛くなかった。
文字の大きさが昨日ほど小さくなかったからか、もしかしたら、眼の方が慣れた?
とりあえず、20時過ぎたけど、何とか大丈夫そう。
文庫本を読もうと思ったら、ちょっと疲れそうだった。
文字を見るときは、やはりハードの方がよさそうだね。

明日が3日目なので、ソフトレンズをつけたまま、眼科に行くことになっている。
お試しを3日間やってみて、購入するかどうかを決めればいいわけだけど、まあ、乱視は矯正しきれなくても、万が一の備えとして、旅行に行くときの用心のために、購入しておいた方がいいかなあと。

それにしても、ソフトコンタクトレンズって、ほとんど装用感がないっていうのがわかった。
コンタクトレンズ使用歴は、かれこれ30年以上になるわけだけど、何しろ乱視なもんだから、最初からハードしか使ったことなかったもんで。

なるほどなあ、これじゃあ、付けていることを忘れて、そのまま寝ちゃうっていう人もいるわけだね。

でも、付けたり外したりは、ハードコンタクトレンズの方が断然簡単。
レンズをつけたまま、目薬を差すのも自由だし。

ソフトコンタクトレンズは、軟らかくて取り扱いが難しいし、すぐにひっくり返っちゃうから、裏表を確認してから眼につけるなど、装着するのに少々時間がかかる。

ハードもソフトも一長一短があるんだねえ。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

寝ているときに歯を噛みしめているらしくて… [マウスピース]

お陰様で虫歯はないのだけれど、3か月に1度程度、かかりつけの歯科医で歯の検診とクリーニングをしてもらっている。
で、先日診てもらったところ、寝ている間に歯を噛みしめているようで、左側が特に噛み合わせがおかしくなっているとのこと。
ドクターに左側の首の後ろを押されたら、確かに右側や真ん中と比べて、ひどく痛む。
耳鳴りがするでしょ?左側の方が肩こりがひどくない?と、ドクターに言われると、まさにその通りなので。

寝るときにだけ使うマウスピースを作りましょうと言われて、その日に型を取って、1週間経過後の本日、受け取ってまいりました。

シリコン製かなにかの軟らかいものかと思ったら、透明ではあるけど、けっこう硬い感じのマウスピースでした。
で、噛み合わせたときに違和感が無いように、何度も削って調整してくれて、1か月ぐらい試してみて、また来てくださいって。

会計をしてちょっと驚き。
本当はマウスピース代が5~6,000円ぐらいするそうだけど、診察料だけの請求でした。
つまり、これは、モニターなのね。

かかりつけの歯科医は、いつも先進的な治療方法を追求していて、開業している歯科医には珍しく博士号を持ってらっしゃるんだけど、こうやってなんでもいいかもしれないということは、やってみているんだと思う。
で、私にマウスピースを提供してくれて、耳鳴りとか肩こりとか、困っていることが改善されれば、他の人にも治療を勧められるからね。

ということで、マウスピースのモニターを引き受けることにしたので、頑張って寝る前にマウスピースをつけないとね。

ちなみに、マウスピースの汚れは、歯ブラシで擦ってはいけないそうだ。
粉かなキズがついて、そこから雑菌が繁殖したりするからね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。